IoT/M2Mの通信インフラもASAHIネット!
ASAHIネットが提供するインターネット接続サービスは、IoT/M2Mの通信インフラとして多数のご利用実績があります。
トラフィック容量、回線種別(WiMAX、LTE、フレッツ光)、デバイス種別(Wi-Fiルーター、SIMカード)と様々なご用意があり、お客様のニーズに合わせてお選びいただけます。
短期納品・低コスト・セキュアを実現するASAHIネットのインターネット接続サービスをぜひご検討ください。

3つの特長
IoT/M2Mにおいて多くのお客様に利用されているASAHIネットのインターネット接続サービスは、次の特長があります。
特長 1 大容量・小容量 どちらもOK!
- ASAHIネットLTE(ANSIM)では128Kプラン・3GBプラン・7GBプラン・20GBプラン・50GBプラン、WiMAX 2+では月間通信量に制限なしのプランをご用意。
- 用途毎に適切なサービスを選択することでコスト節約に!
- 月間データ通信量に制限なしの大容量トラフィックに対応。
- 小容量トラフィックにも対応。
特長 2 広範囲をカバーLTE/WiMAX
- 全国どこでも使えるエリアの広さが魅力のdocomoLTE対応SIMカード。
- Wi-Fiルーター端末込みで提供可能!
- 主要都市を中心に利用可能な高速・大容量WiMAX 2+プラン。
特長 3 低コスト 固定IPアドレス
- 固定IPアドレスの利用が可能。※グローバル固定IPアドレス
- 低価格な月額880円(税込)でご利用可能。
IoT/M2Mのご利用実績が多数あります!
ASAHIネットのインターネット接続サービスは、IoT/M2Mの通信インフラとして多数の実績があります。代表的な利用事例をご紹介します。

事例 1運行管理
バスの位置情報をLTEを通じて顧客向けに配信

利用データ容量 (1回あたり) |
少ない |
---|---|
送信頻度 | 多い |
導入プラン | 3GBプラン |
モバイル回線を通じて、リアルタイムにバスの運行状況を把握し、停留所までの到着予定のお知らせなどができるようになり、利用者の利便性の向上につなげるために、モバイル回線の検討をいただく機会が増えてきております。

事例 2発電・電力
太陽光発電における拠点監視

利用データ容量 (1回あたり) |
少ない |
---|---|
送信頻度 | 多い |
導入プラン | 3GBプラン、7GBプラン |
太陽光による発電状況を本部に送信、システムの遠隔制御のために利用されております。ロケーションが遠隔地にあるため、固定回線を敷設することが難しく、固定IPが利用できるモバイル回線を検討頂く機会が増えております。同時に盗難防止の対策として、監視カメラの導入時のインターネット回線としても利用されております。

事例 3警備・監視
警備システムのインターネット回線として利用

利用データ容量 (1回あたり) |
少ない |
---|---|
送信頻度 | 多い |
導入プラン | 3GBプラン |
警備システムの人感センサー等の小容量のデータ送信、遠隔でのシステムの操作を行うために固定IPを使った通信を使われる機会が増えてきました。ISDNの代用回線として、モバイル回線を検討いただく機会が増えております。

事例 4POSレジ
POSレジの入力情報をリアルタイムに収集

利用データ容量 (1回あたり) |
少ない |
---|---|
送信頻度 | 多い |
導入プラン | 3GBプラン |
店舗のPOSレジの情報を、LTE回線を使って店舗の売上データをリアルタイムに把握することが可能となります。回線工事不要なので、出店までの期間の短縮やコスト削減に貢献できます。
イベント等でのご利用シーンも増えてきております。

事例 5デジタルサイネージ
コンテンツ配信制御や機器状況監視での利用

利用データ容量 (1回あたり) |
大きい |
---|---|
送信頻度 | ロケーションによる |
導入プラン | 3GBプラン、7GBプラン、20GBプラン、50GBプラン、WiMAX 2+ギガ放題プラン |
駅や空港、商業施設、マンションのエントランス等にデジタルサイネージを設置する際に固定回線の代用として、リアルタイムでのコンテンツの配信、並びに機器の死活監視のインターネット回線としてLTEを採用いただいております。固定回線の代用として採用することにより、設置の手軽さ、コスト削減に貢献できます。

事例 6警備・監視
設置環境に対応したセキュアな防犯カメラの設置

利用データ容量 (1回あたり) |
大きい |
---|---|
送信頻度 | 多い |
導入プラン | 3GBプラン、7GBプラン、20GBプラン、50GBプラン、WiMAX 2+ギガ放題プラン |
様々な場所での防犯カメラの設置機会が拡大しており、固定IPアドレスを使用できるASAHIネットLTE、ASAHIネットWiMAX2+の回線を固定回線の代用としてご利用いただくケースが非常に増えております。固定回線を利用できない屋外のロケーションなど様々な場所で導入頂いております。
動作確認済みの業務用ルーター
ASAHIネットLTE(ANSIM)で提供するSIMカードが動作することが確認できているルーターは以下の通りです。
メーカー | 機器名 | SIMカードサイズ |
---|---|---|
株式会社アイ・オー・データ機器 | UD-LT1 | 標準SIM |
株式会社IDY | iR700B | microSIM |
NECマグナスコミュニケーションズ株式会社 | uM310R | 標準SIM |
NECマグナスコミュニケーションズ株式会社 | uM300L | 標準SIM |
NECマグナスコミュニケーションズ株式会社 | uM70L | microSIM |
サン電子株式会社 | RX210 | 標準SIM |
セイコーソリューションズ株式会社 | MB-A110(Wi-Fi有り) | 標準SIM |
センチュリー・システムズ株式会社 | FutureNet AS-250シリーズ | 標準SIM |
センチュリー・システムズ株式会社 | FutureNet NXR-G100シリーズ | 標準SIM |
株式会社日立産機システム | CPTrans-ME | nano SIM |
用語説明
- ■IoTとは
- IoTとは「Internet of Things」の頭文字を取った単語です。日本語では一般的に「モノのインターネット」と呼ばれています。従来のようにパソコンやスマートフォンをインターネットに繋げるのみならず、世の中にある様々なモノに通信の機能を持たせることで、インターネットを経由して情報の蓄積・転送・分析などが容易にできるようになってきました。今後、さまざまな分野での活用が期待されています。
- ■M2Mとは
- M2Mとは、Machine to Machineの略で、モノ(機械)とモノ(機械)があらゆる通信手段をもちいて繋がる仕組みやその通信携帯を意味します。これが実現することで人を介さずに情報交換を行い、自動的に制御を行うことが可能になります。ビジネスの現場では業務効率改善に役立てられています。
- ■ASAHIネット WiMAX 2+とは
- ASAHIネットが提供しているモバイル通信サービス。特長としては高速かつ月間通信容量無制限であることが挙げられます。データ通信機器代金は無料でご提供。
- ■ASAHIネット LTE(ANSIM)とは
- ASAHIネットが提供しているSIMを利用したインターネット接続サービスの名称。NTTドコモのLTE網を利用しており全国どこでも利用可能。用途に応じて低速&容量無制限、高速&月間容量制限付きのサービスを用意。
ご注意事項
※1 ASAHIネットLTE(ANSIM)3ギガプラン・7ギガプラン・20ギガプラン・50ギガプランは、NTTドコモのネットワークを利用し、同社のMVNO(仮想移動体通信事業者)としてASAHIネットが提供するサービスです。サービスのご注意事項は、ASAHIネットLTE(ANSIM)のサービス紹介ページをご確認ください。
※2 ASAHIネットLTE(ANSIM)128Kプランは、NTTドコモのネットワークを利用し、同社のMVNO(仮想移動体通信事業者)としてASAHIネットが提供するサービスです。サービスのご注意事項は、ASAHIネットLTE(ANSIM)のサービス紹介ページをご確認ください。
※3 ASAHIネット WiMAX2+のご注意事項詳細は、ASAHIネット WiMAX 2+のサービス紹介ページをご確認ください。