No.0549
"PSX"とADSLモデム (PPPoEブリッジタイプ)やONU (回線終端装置)を直接繋げる場合の接続設定方法がご確認いただけます。
ページの案内にしたがって正しく設定した場合でも、お客様の環境などによっては接続できない場合があります。
フレッツADSL | ADSLモデム (PPPoEブリッジタイプ) ---- "PSX" |
---|---|
フレッツ光 | ONU (回線終端装置) ---- "PSX" |
"PSX"の電源を入れます。
メニューから「ネットワークの設定」を選択し、[ ○決定 ] ボタンを押します。
確認画面が表示されますので、次に進みます。
イーサネットケーブルが正しく装着されていることを確認し、次に進みます。
PPPoEを使用しますか?の質問で「使用する」を選択し、「○」ボタンを押します。
入力欄を選択して○ボタンを押します。
画面キーボードが表示されます。
以下の情報を参考に「ユーザーID」と「パスワード」を入力して、「○」ボタンを押します。
フレッツADSL、ADSLアッカコース、 Bフレッツの場合 |
ユーザーID | ASAHIネットID@atson.net (例: ab4t-ash@atson.net ) |
---|---|---|
パスワード | IDに対応したASAHIネットのパスワード | |
ADSLイーアクセスコースの場合 | ユーザーID | ADSL認証ID (例: E-EA999X999@atson.net ) |
パスワード | 空欄 (設定は不要です) |
DNS (ドメインネームシステム)の設定方法を変更します。の質問で「自動設定をしない」を選択し、「○」ボタンまたは方向キーの右を押します。
* 通常の設定では「自動設定する」を選び、「設定内容一覧」へ進みます。
DNS情報の入力画面が表示されます。
以下の情報を参考に「プライマリDNS」と「セカンダリDNS」を入力して、「○」ボタンまたは方向キーの右を押します。
フレッツADSL、ADSLイーアクセスコース、 ADSLアッカコース、Bフレッツの場合 |
プライマリDNS | 202.224.32.1 |
---|---|---|
セカンダリDNS | 202.224.32.2 |
設定した内容を確認して、次に進みます。
※画面は、すべて「自動設定」とした場合の例です。
[ ○決定 ] ボタンを押して、設定内容を保存します。
「ネットワークに接続しています」と表示され、接続テストが開始されます。
「接続に成功しました」と表示されれば、接続テストは終了です。
「ネットワークに接続できませんでした。エラー番号:」と表示された場合には、接続失敗です。
以下を参考に設定を確認してください。
エラー番号:132 | 回線切断状態です。 イーサネットケーブルが正しく装着されているか再度確認してください。 |
---|---|
エラー番号:135 | 接続タイムアウトです。 ADSLモデム(PPPoEブリッジタイプ)/ONU(回線終端装置)が 正しく設置されているか再度確認してください。 |
エラー番号:137 | 認証エラーです。 接続のユーザー名とパスワードを再度確認してください。 |
"PSX"は株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。