IP電話Cをフレッツ光回線/フレッツADSLでご利用のお客様を対象に設定手順や利用方法がご確認いただけます。
IP電話Cサーバー名 | VoIPサーバー名 (例:voip01.nc.asahi-net.or.jp) |
---|---|
IP電話Cサービスドメイン | asahi-net.or.jp |
IP電話CユーザーID | VoIP ユーザ ID (例:A0SA1HI2) |
IP電話Cユーザーパスワード | VoIP ユーザ IDに対応したパスワード |
IP電話C電話番号 | 050から始まる電話番号 (例:050XXXXXXXX) |
市外局番 | ご契約されている一般加入電話網番号の市外局番 (例:03) |
IP電話C登録情報の確認方法は下記ページをご参照ください。
フレッツ回線でご利用いただけるIP電話対応機器は、ルータータイプ、アダプタタイプです。
フレッツADSLでご利用いただけるIP電話対応機器は、ADSLモデム内蔵ルータータイプ、ルータータイプ、アダプタタイプです。
上記の登録情報をご利用のIP電話対応機器へ設定します。下記一覧からご利用の機器の設定方法をご確認ください。
(※1)タイプ2の場合、スプリッタは経由しません。
(※1)タイプ2の場合、スプリッタは経由しません。
(※1)タイプ2の場合、スプリッタは経由しません。
ADSLモデム (ルータータイプ) 又は ブロードバンドルーター と VoIPアダプタを結線しVoIPアダプタをアダプタモード
として利用する場合です。
現在、ブロードバンドルーターを利用してインターネットをされているお客様が主な対象となります。
UPnP対応ブロードバンドルーター 又は ADSLモデム (ルータータイプ)側で予めUPnP機能を有効に設定する必要があります。
(※1)タイプ2の場合、スプリッタは経由しません。
ADSLモデム (ブリッジタイプ) 又は 回線終端装置 と VoIPアダプタを結線しVoIPアダプタをルーターモード
として利用する場合です。
現在、フレッツ接続ツールや広帯域接続 (PPPoE)用設定を利用してインターネットをされているお客様が主な対象となります。
Bフレッツをご利用で配線が不明な方は下記URLをご参照ください。
以下からIP電話Cのご利用方法 (発信・着信)がご覧いただけます。