arrows M03(Android 6.0.1)NX!メール 新規設定
- NX!メール(OS 6.0.1 / arrows M03) を使用するためのアカウント新規作成や設定手順を説明しています。
機種、OSのバージョンによって手順や項目が異なることがあります。 - 文中の[ ]の項目は、お客様ごとに異なる「指定された項目」です。
実際に設定を行う場合は、お客様によって異なる「指定された項目」に置き換えて設定してください。 - 文中の[ASAHIネットID]の項目では、[ab4t-ash]として説明しています。
アカウントの新規作成
STEP 1 ソフトウェア(アプリ)の起動
ホーム画面、アプリ一覧から「NX!メール」を選択します。
STEP 2 機能利用の許可
「機能利用許可」が表示される場合は、「OK」を選択します。
STEP 3 各種アプリの許可
各種アプリに必要な許可が表示される場合は、「許可」を選択します。
STEP 4 機能説明の確認
機能説明が表示される場合は、「次へ」「使い始める」を選択して進みます。
STEP 5 使用許諾
「NX!メール使用許諾契約書画面」が表示されるので、内容を確認し「承諾」を選択します。
STEP 6 アカウントの種類の選択
「その他のアカウント」を選択します。
STEP 7 メールアドレスの入力
メールアドレスとパスワードを入力し、「次へ」を選択します。
メールアドレスを入力 | [お客様のメールアドレス] | (例:asahitaro@asahinet.jp) |
---|---|---|
パスワード | [ASAHIネットIDに対応したパスワード] | すべて半角小文字で入力 |
STEP 8 受信プロトコル種類の選択
受信プロトコル種類の選択では、「POP」を選択します。
STEP 9 受信メールサーバー設定
各項目を入力し、「次へ」を選択します。
受信サーバーの設定値
アカウント |
|
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
パスワード | [ASAHIネットIDに対応したパスワード] | すべて半角小文字で入力 | |||||||||
サーバー名 | pop.asahi-net.or.jp | ||||||||||
保護接続の使用有無 | SSL | ||||||||||
ポート番号 | 995 | ||||||||||
認証タイプ | 基本認証 | ||||||||||
メール受信時削除動作 | サーバーから削除しない(推奨) | ※任意項目 |
STEP 10 送信メールサーバー設定
各項目を入力し、「次へ」を選択します。
サーバー名 | mail.asahi-net.or.jp mails.asahi-net.or.jp(※) |
※おまかせウイルスチェック契約の場合 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
保護接続の使用有無 | SSL | ||||||||||
ポート番号 | 465 | ||||||||||
認証タイプ | CRAM-MD5 | ||||||||||
ログインが必要 | チェックする | ||||||||||
アカウント |
|
||||||||||
パスワード | [ASAHIネットIDに対応したパスワード] | すべて半角小文字で入力 |
STEP 11 その他項目の設定
任意で各項目を設定し、「完了」を選択します。
表示アカウント名 | 任意設定 | 端末上の表示名称です |
---|---|---|
アカウントアイコン | 任意設定 | アカウントごとに色が変えられます |
送信メールの表示名 | 任意設定 | 差出人名として送り先で表示されます |
受信間隔 | 任意設定 |
STEP 12 アカウント登録の完了
「フォルダ一覧」が表示されたら、設定完了です。
アカウントの削除
アカウントを削除したいときは、以下の手順で削除可能です。
- 「NX!メール」は、アカウントを削除すると、送受信の履歴も端末から削除されますのでご注意ください。
STEP 1 ソフトウェア(アプリ)の起動
ホーム画面、アプリ一覧から「NX!メール」を選択します。
STEP 2 アカウント編集を開く
右上のメニューから、「アカウント編集」を選択します。
STEP 3 削除するアカウントの選択
アカウント一覧で、削除したいアカウントを長押しします。
STEP 4 削除の実行
「削除」を選択し、「削除確認」が表示されたらOKを押します。
以上でアカウントの削除は終了です。